ちゃいのWEB盆栽

浅瀬でぱちゃぱちゃWEBいじり。

連続小説 Google八分日記(4) ~リンクの否認をやってみた~

前回の「連続小説 Google八分 日記(3)」で、衛星サイトのインデックス削除をしました。さて今回は「怪しいサイトとの相互リンク」「身に覚えのないバックリンク」を消去してペナルティを解除してもらうべく、Google Search Consoleにある「リンクの否認」をやってみました。

chai-desu.hatenablog.com

リンクの否認ってなに?

リンクの否認」とはGoogle Search Consoleで提供されている「悪質な被リンク」を否認できるツールのことです。「悪質な被リンク」っていうのはPageRankを操作することのみを目的としたような被リンク(以降バックリンク)のことです。

「リンクの否認」を申請する方法は、自分のサイトへのバックリンクのうち、「Googleに悪質と判断されるであろうバックリンク」を自前のリストに作成して、Googleに対して「これらの変なリンクは本意ではありませんよ!」と身の潔白を申し出るのです。また、このツールが「諸刃の剣」であることも併せて理解しておくと良いでしょう。

support.google.com

自前の悪質リンクリストを「akakurage」で作成する

「リンクの否認」をするために、まずは自前の「悪質リンクリスト」を用意します。自分のサイトへのバックリンク元を確認して「これはGoogleから悪質と判断されそうだな~」と思うバックリンク達をリストにしていくのです。

しかし、自分のサイトの場合はバックリンクが1万件以上あります。これらをひとつひとつ確認するのは大変です。なので今回は「akakuraige」というSEOパックのサービスを使って「悪質リンクリスト」を作成します。(SEOパックは最近ちょっとアレな風評がありますが)

Googleペナルティ解除 akakurage.jp

akakurage」はGoogleにペナルティ判定されそうなバックリンクを見つけてくれるサービスです。とはいえ「これは黒!これは白!」と明確な線引きはGoogleしか知らないので、実際には「悪質な(可能性のある)バックリンク」を収集するわけです。以下が自分のやった「悪質リンクリスト」の作成手順です。

 

1.Google Search Consoleでバックリンクの一覧を取得

「検索トラフィック」→「サイトへのリンク」→「リンク数の最も多いリンク元」→「詳細」→「最新のリンクをダウンロードする(CSV形式)」

 

2.akakurageでCSVデータを使って調査(要アカウント)

「リンク調査登録」→「あなたのサイトの被リンクリスト(ファイルを選択)」で、先ほど落としたCSVデータを選択。「あなたのサイトのドメイン」で自分のサイトドメインを入力。→「無料調査」ポチ。※ここで調査に3分くらい時間がかかる。調査が終わると登録したメールアドレスにできたわよ~と連絡がくる。

f:id:chai-desu:20151029121728g:plain

 

3.akakurageの調査結果エクセルデータ(赤い行のアドレス)を確認

akakurageの調査結果をダウンロードすると赤色、白色、グレー色、青色に色分けされたバックリンクのリストが表示されます。赤色の行が「悪質(の可能性がある)バックリンク」(無料版では1日に2回、100リンクからのみ調査できる)。地道に赤色セルのリンクを目視で確認して、自前の悪質リンクリストを作っていきます。

akakurageで毎日調査をしていると、調査結果にバックリンク情報のダブり(同じリンク)が発生します。そのつど、ダブったリンクをひとつに統一したり、ヨミサーチ系であればその場でリンクを削除したりして、悪質リンクリストを更新していきます。 下記は自分で作ったリスト。一週間分くらいでまとめて出来上がり~。

f:id:chai-desu:20151008093131g:plain

 

Google Search Consoleで「リンクの否認」を行う

akakurageで作った「悪質リンクリストをもとに、リンクの否認に申請するための「否認申請テキスト」に作り替えて、いよいよリンクの否認です。

否認申請テキスト」はデータ形式を.txt(UTF-8)で保存します。否認するリンクやドメインを1行にひとつずつ列挙します。ファイル名は任意でOK。あとは「リンクの否認」に移動して、作成した「否認申請テキスト」をアップロードすればOK。下記のサイトがわかりやすいです。

リンク否認ツールの使い方・注意点・使用事例などまとめ ++ SEO HACKS公式ブログ

「リンクの否認」は下記ページから行います。複数のドメインを管理している場合は、該当ドメインの選択から始まります。ここで間違えないよう慎重に。

Google Search Console「リンクの否認」

申請できましたか?

次のファイルには否認済みのリンクのリストが含まれています。リストを編集するには [ダウンロード] をクリックしてください。」と出ると成功です。

f:id:chai-desu:20151009150831g:plain

リンクの否認申請に回数制限はないので何回でも申請できます。悪質リンクリストを日々更新して、ある程度たまってきたら「否認申請テキスト」にまとめてアップロードが基本の流れ。新し作ったデータで既存のデータを上書き(オーバーライド)する形で申請していくイメージですね。否認が成功したかどうかは、画面に「 新しいファイルをアップロードすると、以前にアップロードしたファイルがすべて置き換えられます。」と表示されればOK。

★これ大事なこと★
新しいデータでアップロードすると、前にアップしたデータは上書きされます。新データは旧データのリンク情報も含んだ状態にしましょう。そうしないと「前のデータで否認申請していたリンクが復活する」ことになります。

f:id:chai-desu:20151014142929g:plain

 

アップデートが無事に終わると、登録したメールアドレス宛てに「否認を受け付けたよ~」と連絡がきます。

f:id:chai-desu:20151009151327g:plain

これで「リンクの否認」は終わりです。

「akakurageで悪質リンクリストを更新 → 否認申請テキストに変換して上書きアップデート」の繰り返しですね。

こんな感じで現在は「100件くらいのリンク」と「10件くらいのドメイン丸ごと」を否認しています。だいたい1週間に1回くらいのペースで更新していますが、Google側では否認作業をリアルタイムでは反映していません。バックリンクリストをダウンロードしても否認したはずのリンクがまだ残っているからです。

そして、現在も安定してGoogle八分です本当にありがとうございます。

※ここに記載している内容はすべて自己責任で行ってくださいね~。

ではでは。今日はここまで。