ちゃいのWEB盆栽

浅瀬でぱちゃぱちゃWEBいじり。

Wordpress 「サイトの表示速度」という沼から早く抜けたい

どこまでやればいいかわからない「サイトのスピード測定」

WEB担当者なら誰でも一度は考える「ホムペの表示スピード」。この表示スピードについては検索結果に影響して、googleも「PageSpeed Insights」というサービスでWEB担当者を煽ってきます。

でも、実際どこまでやればいいのかよくわからなくなってしまったので、思いつくことを追記形式で素直なログを残していきます。

また、以下は個人の見解です。やり方がそもそも間違ってるかもし、あくまで個人的なレビューであり、掲載したプラグインの効果を批評するものではありません。

起点にするのはPageSpeed Insightsのみ

今回のサイトの表示速度の測定についてはこのサービスを起点にします。ほかにも測定サービスはありますが、面倒なのでこのツールを定規にして話を進めます。

PageSpeed Insights

自分のサイトを測定してみました。こんな感じです。

f:id:chai-desu:20150804114248g:plain

f:id:chai-desu:20150804114254g:plain

W3 Total Cacheは効果なかった

ja.wordpress.org

まずはインストールするもダッシュボードの段階でエラーも多かったんですけどパーミッションをいじったら(.htaccessは「やだ」って言われた)、エラーがなくなったので、設定しみたものの、まるで効果なし。

tadasan.net

設定が終わってさっそく測定したのが下記。

f:id:chai-desu:20150804115507g:plain

f:id:chai-desu:20150804115552g:plain

それで、みなさんも絶対に知っているような大御所サイトでも結果はそんなに変わらなかったんですよね。なので、そこまで目を三角にして測定!スピード!と騒いでも意味がないような、切ない気持ちになってきました。

WP-Optimizeもダメだった

データベースを最適化してくれるプラグインとして有名なやつです。

wordpress.org

設定後はこんな感じ。

f:id:chai-desu:20150804121500g:plain

f:id:chai-desu:20150804121515g:plain

EWWW Image Optimizer はエラーだった

画像ファイルを圧縮してくれるプラグインです。

ja.wordpress.org

このプラグインは入れたらエラーになったので、今のサーバやテーマ、プラグインなど相性が悪いのかもしれません。というわけで、削除。

Crazy Lazyは効果なかった

画像の読み込みみにタイムラグをつけて遅らせるLazy Loadというプラグインがありあますが、現在(15.08.04)では更新が3年前になっており、互換性に不安があったため、Crazy Lazyという同じタイプのプラグインを入れました。

ja.wordpress.org

こちらはインストールして有効化するだけでOKだそうです。はい測定。

f:id:chai-desu:20150804164229g:plain

f:id:chai-desu:20150804164245g:plain

厳しい。厳しいよ。なんでみんなのホムペはそんなに効果出るんですかね。

P3 (Plugin Performance Profiler)は門前払いされた

同居しているプラグインが悪さをしてないかを確認できるプラグインです。これ自体にスピード表示する役割はありません。

ja.wordpress.org

こちらの参考サイト様を拝見して、やってみたいな~と思っていたところです。

www.amamoba.com

ところが更新が4か月前ということで、互換性にやや疑問ありだったのと、ちょっと疲れちゃったので、このプラグインならすぐ更新もあるでしょうし様子見にしました。

ということで、いろいろプラグインを試してみましたが、サーバやテーマや併用しているプラグインなど、環境によってはあまり効果がでないな~と感じたのと、有名サイトさんの表示測定もそんなに変わらなかったので、現時点での僕の結論としては

「まぁそんなに神経質になんなくていいじゃね?」です。

~~~~~~~~~~~

追記:8/27 Autoptimizeでパニックになりかける

wordpress.org

実はこのあとも、Autoptimizeというプラグインも試してみたのですが、読み込み速度も改善せず、しかもPageSpeed Insightsでは「Googleのモバイルフレンドリーテストに合格しない可能性があります」とか言われて もんげーーーー!!

f:id:chai-desu:20150827122335g:plain

なにはともあれ、モバイルフレンドリーテストをしたけど、とりあえず「大丈夫よ」って言われた・・。

次にGoogle Search ConsoleのFetch as Googleレンダリングしたらrobots.txtエラーが復活して、せっかくrobots.txtいじったのにまた悪化してしまったのです。robots.txtをブロックされたリソースに対応させてみた記事はこちら。 

chai-desu.hatenablog.com

もう嫌になったのでAutoptimizeプラグインを削除するも、なぜかcacheフォルダの中に残り続ける「autoptimize」。レンダリングしても「まだAutoptimize残ってますよ」とGoogle先生から指摘を受ける。FTPから消そうとするもパーミッションロックされて削除できず。

なので、サーバ屋さんにお願いして「WEBサーバの実行ユーザー」レベルから消してもらったらレンダリングも復活・・。

※この辺りの問題は間借りしているサーバ環境もあるし、WordPressの利用環境もあると思うので、個人の問題なのだと思います。

サイトの読み込みスピードを早くするとおか最適化するとか、いろんな記事がありますが、初心者があれもこれもと手を出すと、いつのまにか樹海の奥で迷子になることもあります。みなさんも気をつけてね~。(自分だけかww)